2007年07月31日
仲間入り
今日はうちからスクーターで10分くらいのところにあるハーブ専門のお店に初めて行きました。
前々から知っていたけど、どうしても場所がわからなくてたどり着けなかったところ。
でも今日は下調べをきちんとして行きました。
予想以上にたくさんのハーブがあり、眺めるだけでも楽しかったのですが、ついつい手が出てしまいました・・・
今回は「ニオイスミレ」を購入。
しかも珍しい黄色の花を咲かせるとのこと。

ただ残念ながら花の時期は来年です。
楽しみに待ちましょうね~
前々から知っていたけど、どうしても場所がわからなくてたどり着けなかったところ。
でも今日は下調べをきちんとして行きました。
予想以上にたくさんのハーブがあり、眺めるだけでも楽しかったのですが、ついつい手が出てしまいました・・・

今回は「ニオイスミレ」を購入。
しかも珍しい黄色の花を咲かせるとのこと。
ただ残念ながら花の時期は来年です。
楽しみに待ちましょうね~

Posted by mina_mina at 16:53│Comments(6)
│ニオイスミレ
この記事へのコメント
おはようございます。
ハーブですか、うちにはレモングラスしかないです。
刈っても刈っても伸びるので面白いです。
お茶にして飲んでいます。
ところで、このニオイスミレはどうやって食べるのでしょうか?やっぱりお茶?
一度、ハーブを料理に使ってみたいのですが、どうも勇気が無くって。
ハーブですか、うちにはレモングラスしかないです。
刈っても刈っても伸びるので面白いです。
お茶にして飲んでいます。
ところで、このニオイスミレはどうやって食べるのでしょうか?やっぱりお茶?
一度、ハーブを料理に使ってみたいのですが、どうも勇気が無くって。
Posted by TADARIN at 2007年08月01日 10:21
こんにちは。
ニオイスミレは私も初めて購入したんですが、葉はお茶に、お花はサラダなどに入れて生で食べられるそうですよ♪
料理に使うハーブなら、バジルやローズマリー、オレガノなんかはお勧めです。
ローズマリーは肉、魚にあうし、バジル、オレガノはトマト料理にぴったり!
ハーブは基本的には自生してるものなので、雑草のように強いものです。
シソやニラなど和製のハーブなどはよく使われるでしょう?
ちょっと庭先にあると便利ですよ~♪
ニオイスミレは私も初めて購入したんですが、葉はお茶に、お花はサラダなどに入れて生で食べられるそうですよ♪
料理に使うハーブなら、バジルやローズマリー、オレガノなんかはお勧めです。
ローズマリーは肉、魚にあうし、バジル、オレガノはトマト料理にぴったり!
ハーブは基本的には自生してるものなので、雑草のように強いものです。
シソやニラなど和製のハーブなどはよく使われるでしょう?
ちょっと庭先にあると便利ですよ~♪
Posted by MINA at 2007年08月01日 12:01
にらはプランターに植えてますよ、すぐ伸びていつでも食べれるし、青紫蘇もあるよお。
バジルはいたるところで売ってますねえ。
ねぎやらっきょうもハーブなんでしょうか?
私、島らっきょうが大好きで、プランターで簡単に出来るのでいつも大量に植えてますよ。
あ~泡盛が飲みたくなってきた~。
バジルはいたるところで売ってますねえ。
ねぎやらっきょうもハーブなんでしょうか?
私、島らっきょうが大好きで、プランターで簡単に出来るのでいつも大量に植えてますよ。
あ~泡盛が飲みたくなってきた~。
Posted by TADARIN at 2007年08月02日 10:36
ハーブのくくりがどこまでなのかが難しいところですが、ねぎとからっきょうは属性が違うかもしれませんね。
私が持ってる本の中ではサンショウ、ショウガ、ミツバなんかはハーブとして紹介されてます。
この辺もおなじみですよね~。
バジルはシソ科なので、シソと同じような感覚でどんどん大きくなりますよ♪
ペースト状にして保存しておくととっても便利です!
私が持ってる本の中ではサンショウ、ショウガ、ミツバなんかはハーブとして紹介されてます。
この辺もおなじみですよね~。
バジルはシソ科なので、シソと同じような感覚でどんどん大きくなりますよ♪
ペースト状にして保存しておくととっても便利です!
Posted by MINA at 2007年08月02日 11:41
ちゅわっす~♪
お~っ!
なかなかがんばってますね~♪
じぶんは、
最近、畑の手伝いをやってますが…
野菜とか植物って
すごいっすよねっ!
太陽のした
一生懸命に生きているっ!
そんな感じがしましたです♪
だから
じぶんも負けないよう
がんばっていくどぉ~♪
お~っ!
なかなかがんばってますね~♪
じぶんは、
最近、畑の手伝いをやってますが…
野菜とか植物って
すごいっすよねっ!
太陽のした
一生懸命に生きているっ!
そんな感じがしましたです♪
だから
じぶんも負けないよう
がんばっていくどぉ~♪
Posted by とうたす いち
at 2007年08月03日 14:57

どもども~♪
私も田んぼや畑のお手伝いに行くけど、人間のできることはほんのちょっとで、太陽や雨なんかの自然の恵みがあってこそ、なんですよねぇ。
私にできることはおいしくいただくことくらい?(笑)
私も田んぼや畑のお手伝いに行くけど、人間のできることはほんのちょっとで、太陽や雨なんかの自然の恵みがあってこそ、なんですよねぇ。
私にできることはおいしくいただくことくらい?(笑)
Posted by MINA at 2007年08月03日 16:16