2008年11月21日

畑の準備

やっと夏から植えてた畝の片づけに入りました。
畑の準備
ここは空心菜があったところ。
根を抜いて、葉と茎は細かく切って中に鋤きこみました。
そして、畑に咲いているマリーゴーリドも小さく切って鋤きこみました。
マリーゴールドは土中のセンチュウを寄せ付けない力があります。
ここに米ぬかを混ぜて、土作りをしていこうと思います。
もう春植えの準備ですね。(笑)

畑の準備
これ、何かわかりますか?
シカクマメの根っこなんですよ~!!びっくり!
根っこも食べられるらしいのですが、どうやらミミズがこの根っこを好きなようで、掘り上げたところにたくさんミミズがいました。
なので、↑の畝のところに根っこをおいてきました。
ミミズが増えるかな?

うちの畑は粘土質なので、地道に土作りをしなくては。
今度は何を植えていこうかな~♪

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
ポチっとゆたしく♪


同じカテゴリー(Garden M)の記事
畑日和
畑日和(2009-05-01 16:09)

放置状態・・・
放置状態・・・(2009-02-23 12:16)

今年最後の畑の様子
今年最後の畑の様子(2008-12-31 12:52)

順調!
順調!(2008-12-01 23:20)

たまねぎの植付
たまねぎの植付(2008-11-16 17:33)

おお!
おお!(2008-11-04 16:06)


Posted by mina_mina at 23:33│Comments(4)Garden M
この記事へのコメント
そうそう!
四角豆の根っこビックリしました~

竹富のオジーに言わせると
根っこが残っていると
また芽が出ると言う事ですが

ホンマかな?
Posted by TADARINTADARIN at 2008年11月23日 07:08
mina_minaさん
ブログを拝見しているだけでも、大変さが伝わってきます。(笑)多分、私には不可能な感じが… (-.-;)
体験をしたい気はあるのだけど、本当に大変みたいですね!
そうして苦労をして出来たお野菜、美味しさも格別でしょうね。
o(^-^)o
Posted by yukuru mama at 2008年11月23日 16:05
TADARINさん

やっとメンテが終わりましたね~。

シカクマメの根っこで芽が出るの?
確かに球根のような感じもするけど・・・。
不思議な植物ですね。
Posted by MINA at 2008年11月27日 23:48
yukuru mamaさん

畑で張り切ってやろう!と思うと大変ですが、プランターなどでネギとかニラのような薬味なんかでもよいかと思いますよ♪

私の場合は畑よりも食べることが楽しみでやってるようなものですから。(笑)
Posted by MINA at 2008年11月27日 23:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。