2009年06月19日
Garden A 夏バージョン
だいぶ夏野菜が増えてきたので、記録のためにアップしましょうね~。

ミニトマト。赤と黄色があります。
すでに実はかなり下がってるのですが、ほんのり色付き始めたところです。

サトイモ。いただきものの種芋です。
元気に成長しています。

シカクマメ。去年に引き続き育ててます。
2株だけど、かなりたくさん収穫できたので、今年も2株です。

空芯菜。大好きな野菜。
ガンガン収穫したいですね~。

ゴーヤ。これもいただきものの苗を植えました。
夏の定番です。

春から植えてるコーンフラワー。
まだまだつぼみがたくさんです。
その他、サツマイモ、ナス、きゅうり、オクラ、大玉のトマト、ピーマン、パセリ、とうがらし、にんじん、ミニゴボウ、シソ。
結構種類が増えました!!
どれだけ食べられるか楽しみです。

ポチっとゆたしく♪
ミニトマト。赤と黄色があります。
すでに実はかなり下がってるのですが、ほんのり色付き始めたところです。
サトイモ。いただきものの種芋です。
元気に成長しています。
シカクマメ。去年に引き続き育ててます。
2株だけど、かなりたくさん収穫できたので、今年も2株です。
空芯菜。大好きな野菜。
ガンガン収穫したいですね~。
ゴーヤ。これもいただきものの苗を植えました。
夏の定番です。
春から植えてるコーンフラワー。
まだまだつぼみがたくさんです。
その他、サツマイモ、ナス、きゅうり、オクラ、大玉のトマト、ピーマン、パセリ、とうがらし、にんじん、ミニゴボウ、シソ。
結構種類が増えました!!
どれだけ食べられるか楽しみです。

ポチっとゆたしく♪
2009年06月08日
収穫開始!!
梅雨前にたまねぎ&じゃがいもの収穫を始めました~!

しばらく乾燥させてから保存します。

じゃがいもは植えるタイミングが遅かったんで、あまり大きくはないのですが、それでも食べられるのは結構ありました。
春収穫のものはとりあえず終了です。
次は夏野菜になりまーす!

ポチっとゆたしく♪
しばらく乾燥させてから保存します。
じゃがいもは植えるタイミングが遅かったんで、あまり大きくはないのですが、それでも食べられるのは結構ありました。
春収穫のものはとりあえず終了です。
次は夏野菜になりまーす!

ポチっとゆたしく♪
2009年05月29日
ラベンダー
先週有田にあるチャイナオンザパーク(深川製磁)に行ってきました。
ここにはラベンダー畑があって、この時期になるとラベンダーフェアをされてるのです。
お天気はあいにくでしたが、ちょっと見学へ。

携帯しかカメラがなかったのと、雲ってたのでイマイチな画像ですが、山の斜面を利用した広いラベンダー畑でした。

カワイイお花ですね♪
うちにもラベンダーの鉢植えがありますが、もうすぐ咲きそうです。
それとおまけ。
ちょっと前に福岡の畑で収穫したスナップエンドウといちご。

ことしも甘いいちごを食べられました~♪
でもあっという間に終わり。。。
スナップエンドウももう終わりかな。
次は何を植えましょうかねぇ。

ポチっとゆたしく♪
ここにはラベンダー畑があって、この時期になるとラベンダーフェアをされてるのです。
お天気はあいにくでしたが、ちょっと見学へ。
携帯しかカメラがなかったのと、雲ってたのでイマイチな画像ですが、山の斜面を利用した広いラベンダー畑でした。
カワイイお花ですね♪
うちにもラベンダーの鉢植えがありますが、もうすぐ咲きそうです。
それとおまけ。
ちょっと前に福岡の畑で収穫したスナップエンドウといちご。
ことしも甘いいちごを食べられました~♪
でもあっという間に終わり。。。
スナップエンドウももう終わりかな。
次は何を植えましょうかねぇ。

ポチっとゆたしく♪
2009年05月01日
畑日和
このところずっとよいお天気が続きます。
どんどん畑を進めなくてはいけないのですが・・・。
とりあえずはさといもを植える畝を準備中です。
その他のお野菜たち。

たまねぎがだいぶ膨らんできましたね~。
あと1か月くらいでしょうか。

じゃがいももいい感じです。
お隣の畑の方のじゃがいもはもうお花が咲いています。

大好きなスナップエンドウ。
もう何度か収穫して食べましたが、甘い!
ちょっと成長が悪いんで、すこし追肥してきました。

いちごが赤くなり始めました。
去年のいちごはとってもおいしかったのですが、今年はどうかな~♪

カモミールが畑のまわりにたくさん咲いています。
あとは何を植えようかな~。

ポチっとゆたしく♪
どんどん畑を進めなくてはいけないのですが・・・。
とりあえずはさといもを植える畝を準備中です。
その他のお野菜たち。
たまねぎがだいぶ膨らんできましたね~。
あと1か月くらいでしょうか。
じゃがいももいい感じです。
お隣の畑の方のじゃがいもはもうお花が咲いています。
大好きなスナップエンドウ。
もう何度か収穫して食べましたが、甘い!
ちょっと成長が悪いんで、すこし追肥してきました。
いちごが赤くなり始めました。
去年のいちごはとってもおいしかったのですが、今年はどうかな~♪
カモミールが畑のまわりにたくさん咲いています。
あとは何を植えようかな~。

ポチっとゆたしく♪
2009年05月01日
実は・・・
このところ畑の方しかアップしてなかったのですが、ベランダガーデンはほとんど放置しておりました。
・・・というのも、去年今の家へ引っ越してきて、ベランダがかなり狭く、ここにはあまりプランタや鉢植えを置けなくなってしまったんです。
それでも玄関先に少しおいています。
前のようにベランダでゆんたく~♪なんてことはできなくなっちゃいました・・・。
そのうちタイトルも変えなきゃいけないかな?
と、前置きが長くなりましたが、ひっさびさに自宅で時間がとれたのと、あまりにも天気もよく心地よかったので、気合をいれて苗を整理したり、古い土を片づけたり、玄関まわりをきれいにしました!

まだまだビオラが元気に咲いています。
なーんにもしてないんですが、えらいですね~♪

「アジュガ」(十二単衣とも言います)は花が終わってしまいました。
横に広がってきましたが、根をおろすところがありませんねぇ。
地植えしてあげたいのですが、今は場所がありません。

「ミセスジョイレットゼラニウム」
そろそろ花が咲くと思うのですが(去年はもう咲いていました)、少し肥料をあげてみようかな?

「ローズマリー」はとっても元気!新芽がどんどん伸びています。
今度挿し穂して、苗を作ろうかな。

ポチっとゆたしく♪
・・・というのも、去年今の家へ引っ越してきて、ベランダがかなり狭く、ここにはあまりプランタや鉢植えを置けなくなってしまったんです。

それでも玄関先に少しおいています。
前のようにベランダでゆんたく~♪なんてことはできなくなっちゃいました・・・。
そのうちタイトルも変えなきゃいけないかな?
と、前置きが長くなりましたが、ひっさびさに自宅で時間がとれたのと、あまりにも天気もよく心地よかったので、気合をいれて苗を整理したり、古い土を片づけたり、玄関まわりをきれいにしました!
まだまだビオラが元気に咲いています。
なーんにもしてないんですが、えらいですね~♪
「アジュガ」(十二単衣とも言います)は花が終わってしまいました。
横に広がってきましたが、根をおろすところがありませんねぇ。
地植えしてあげたいのですが、今は場所がありません。
「ミセスジョイレットゼラニウム」
そろそろ花が咲くと思うのですが(去年はもう咲いていました)、少し肥料をあげてみようかな?
「ローズマリー」はとっても元気!新芽がどんどん伸びています。
今度挿し穂して、苗を作ろうかな。

ポチっとゆたしく♪
2009年05月01日
少しずつ
去年くらいからいろんなことが重なって、なかなかブログを更新できず・・・。
畑の記録のためにもちゃんと更新したいのですが、思うようにいきません。
それで、もう少し簡単にアップできるように、種類別のカテゴリーはやめて、2か所の畑と、自宅のプランター類と、大きく3つの場所でカテゴリー分けをしようと思います。
それでもどこまでできるかわかりませんが・・・。
やりながらまた改良していこうと思います!

畑の記録のためにもちゃんと更新したいのですが、思うようにいきません。
それで、もう少し簡単にアップできるように、種類別のカテゴリーはやめて、2か所の畑と、自宅のプランター類と、大きく3つの場所でカテゴリー分けをしようと思います。
それでもどこまでできるかわかりませんが・・・。

やりながらまた改良していこうと思います!
2009年04月17日
一気に成長です
なかなか更新できずにいますが、畑は少しずつ動いています。

ソラマメの花がたくさん咲いています。

たまねぎもだいぶ大きくなりました。
あと1ヶ月ちょいかな?

春菊はつぼみがついています。
このまま観賞用に放置です。

サンチュは苗を買ってきて植えたのですが、かなり重宝しています。

多分さやいんげん?(苗をもらったのでよくわかりません)
さやができ初めています。

じゃがいもはことしも「きたあかり」を植えています。

さといもも種いもをもらったので植えました。
まだ芽は出ていません。
ハーブも少しだけ。

ローズマリーが新芽が伸びてきました。

こぼれ種で勝手にでてきたカモミール。
来年はもっと増えるかな?
そろそろ夏野菜の準備もしなくてはいけません。
あー、1年はあっという間・・・。

ポチっとゆたしく♪
ソラマメの花がたくさん咲いています。
たまねぎもだいぶ大きくなりました。
あと1ヶ月ちょいかな?
春菊はつぼみがついています。
このまま観賞用に放置です。
サンチュは苗を買ってきて植えたのですが、かなり重宝しています。
多分さやいんげん?(苗をもらったのでよくわかりません)
さやができ初めています。
じゃがいもはことしも「きたあかり」を植えています。
さといもも種いもをもらったので植えました。
まだ芽は出ていません。
ハーブも少しだけ。
ローズマリーが新芽が伸びてきました。
こぼれ種で勝手にでてきたカモミール。
来年はもっと増えるかな?
そろそろ夏野菜の準備もしなくてはいけません。
あー、1年はあっという間・・・。

ポチっとゆたしく♪
2009年02月23日
放置状態・・・
かなり久しぶりの更新となりました。
この冬はいろんな諸事情により、なかなか畑に手がつけられなかったのですが、やっと少しずつですが春に向けての準備を開始しています。
写真は佐賀の畑の玉ねぎ。
随分しっかりしてきましたね~♪
2週間前くらいに草取りして肥料をいれてあげました。
福岡の畑の玉ねぎはほったらかし・・・

こちらは追肥なしで作るつもりです。(小玉にしたいので。)
もうすぐじゃがいもを植えなくてはいけません。
何の種類にしようかな~♪

ポチっとゆたしく♪
2008年12月31日
今年最後の畑の様子
今年の畑は去年と違ってすっからかん・・・。
手をつける暇なく、植わってるのは玉ねぎだけ!
これではまずいので、少し耕して食材を増やしました。
他の畑から間引いてきたホウレンソウ。
うまく成長するかわからないけど、この上にわらと不織布を被せています。
これまた株をわけてもらったネギ。
ネギは必需品ですね。
今年植えてたイチゴから延びたランナーを拾って、来年用の苗は作ってたので、それを植えこみました。
来年もおいしいイチゴができますように・・・。
苗があまったので、プランターにも植えて、お世話になってる人にプレゼントします。
来年は新たに佐賀の畑も増えますので、もっと頑張らなくてはいけません。
より自給自足に近づけるように・・・。
また来年もよろしくお願いいたします!

ポチっとゆたしく♪
2008年12月31日
株分け
ほんとはこんな時期にするものではないのですが、どうしても鉢を植えかえないといけないので、株分けすることにしました。

最初に苗を買った時は1株だったのが、いつのまにか9株に!
全部小分けにして、3つはプランターに植えて、残りは苗用のポットに植えました。

うまく根付いてくれますように・・・。

ポチっとゆたしく♪
最初に苗を買った時は1株だったのが、いつのまにか9株に!
全部小分けにして、3つはプランターに植えて、残りは苗用のポットに植えました。
うまく根付いてくれますように・・・。

ポチっとゆたしく♪
2008年12月01日
順調!
先日植えておいた有田の畑のたまねぎです!

無事に根がついたよう♪
ただマルチのはしっこが出てきてる!!
どうもいのししが掘ったのではないだろうかと・・・。
困ったのぉ。
たまねぎには被害はないのですが、いのしし対策は必要ですね。

ポチっとゆたしく♪
無事に根がついたよう♪
ただマルチのはしっこが出てきてる!!
どうもいのししが掘ったのではないだろうかと・・・。
困ったのぉ。
たまねぎには被害はないのですが、いのしし対策は必要ですね。

ポチっとゆたしく♪
2008年11月21日
畑の準備
やっと夏から植えてた畝の片づけに入りました。

ここは空心菜があったところ。
根を抜いて、葉と茎は細かく切って中に鋤きこみました。
そして、畑に咲いているマリーゴーリドも小さく切って鋤きこみました。
マリーゴールドは土中のセンチュウを寄せ付けない力があります。
ここに米ぬかを混ぜて、土作りをしていこうと思います。
もう春植えの準備ですね。(笑)

これ、何かわかりますか?
シカクマメの根っこなんですよ~!!
根っこも食べられるらしいのですが、どうやらミミズがこの根っこを好きなようで、掘り上げたところにたくさんミミズがいました。
なので、↑の畝のところに根っこをおいてきました。
ミミズが増えるかな?
うちの畑は粘土質なので、地道に土作りをしなくては。
今度は何を植えていこうかな~♪

ポチっとゆたしく♪
ここは空心菜があったところ。
根を抜いて、葉と茎は細かく切って中に鋤きこみました。
そして、畑に咲いているマリーゴーリドも小さく切って鋤きこみました。
マリーゴールドは土中のセンチュウを寄せ付けない力があります。
ここに米ぬかを混ぜて、土作りをしていこうと思います。
もう春植えの準備ですね。(笑)
これ、何かわかりますか?
シカクマメの根っこなんですよ~!!

根っこも食べられるらしいのですが、どうやらミミズがこの根っこを好きなようで、掘り上げたところにたくさんミミズがいました。
なので、↑の畝のところに根っこをおいてきました。
ミミズが増えるかな?
うちの畑は粘土質なので、地道に土作りをしなくては。
今度は何を植えていこうかな~♪

ポチっとゆたしく♪
2008年11月16日
たまねぎの植付
先日たまねぎの植付をしてきました。
今回は自宅近くの畑と、祖母の家(佐賀)の畑に分けて植えています。
ほんとはマルチは使いたくないのですが、佐賀の畑はなかなか手入れにいけないので、雑草防止のためにもマルチをはることにしました。

佐賀に180本ほど、福岡に50本ほど植えました。
さて、来年たまねぎがどのように育つかな?
それと福岡の畑に去年から植えてたイチゴのランナーが根付いてたので、それをポットに拾いあげました。

いちごは子株ではなく孫株がよいそうなので、孫株を拾ってます。
これで親株の畝は片づけられるぞ!!
畑の一部に植えていたマリーゴールドが咲き誇っています。

画像が暗いですね~。夕方は日が落ちるのが早い!!

ポチっとゆたしく♪
今回は自宅近くの畑と、祖母の家(佐賀)の畑に分けて植えています。
ほんとはマルチは使いたくないのですが、佐賀の畑はなかなか手入れにいけないので、雑草防止のためにもマルチをはることにしました。
佐賀に180本ほど、福岡に50本ほど植えました。
さて、来年たまねぎがどのように育つかな?
それと福岡の畑に去年から植えてたイチゴのランナーが根付いてたので、それをポットに拾いあげました。
いちごは子株ではなく孫株がよいそうなので、孫株を拾ってます。
これで親株の畝は片づけられるぞ!!
畑の一部に植えていたマリーゴールドが咲き誇っています。
画像が暗いですね~。夕方は日が落ちるのが早い!!

ポチっとゆたしく♪
2008年11月09日
苗購入♪
先日、JA直営のお店のイベントがあり、花の苗が安かったので買ってきました!
ビオラ、12ポットで780円なり~♪
そんなに買ってどうすんのー???
って感じですが、少しだけうちのプランターにおいて、あとは佐賀の祖母の家の庭に植えようと思います。
最近はビオラもいろんな色があるんですね~。
春先までお花が楽しめるかな?
2008年11月04日
おお!
なかなか畑の片付けがすすみません・・・(汗)
この冬は何か植えられるのか???
そんな中。
ずっと放置していた空芯菜に花が咲きました~♪

これって何かに似てますよね?
空芯菜の別名は「あさがおな」です。
そう、あさがおみたいなんですよ~。
しばらくはお花で楽しませてもらおうと思います♪
この冬は何か植えられるのか???
そんな中。
ずっと放置していた空芯菜に花が咲きました~♪
これって何かに似てますよね?
空芯菜の別名は「あさがおな」です。
そう、あさがおみたいなんですよ~。
しばらくはお花で楽しませてもらおうと思います♪
2008年10月17日
一気に収穫!
またまたずいぶん長いこと放置しておりました・・・
ブログだけではなく、畑も放置していたのです。
でもそろそろ整理しないと、次の野菜が植えられない~!!
・・・ということで、今日はいろいろと収穫です

5月に植えていた生姜を掘り起こしてみました!
なかなかいい感じですねぇ。
これはガリにして保存しておこう♪

その他、シカクマメ、万願寺とうがらし、オクラ、シソの実を収穫です。
シカクマメはすごい量とれたので、職場の人と分けて、さらに一人で食べきれそうにないので、これから友達の家に行って天ぷら大会で~す

ブログだけではなく、畑も放置していたのです。
でもそろそろ整理しないと、次の野菜が植えられない~!!
・・・ということで、今日はいろいろと収穫です

5月に植えていた生姜を掘り起こしてみました!
なかなかいい感じですねぇ。
これはガリにして保存しておこう♪
その他、シカクマメ、万願寺とうがらし、オクラ、シソの実を収穫です。
シカクマメはすごい量とれたので、職場の人と分けて、さらに一人で食べきれそうにないので、これから友達の家に行って天ぷら大会で~す

2008年09月13日
やっと収穫!
待ちに待ったシカクマメの収穫です♪

なかなかのサイズになってくれました。
天ぷらにしたいところですが、揚げ物をしたくないので炒め物にしようかな。
最近涼しくなってきたのはよいのですが、どうも虫の量が増えてきた・・・。
クウシンサイがやられ始めました。
これからは虫との戦いになります!
そろそろ冬野菜の準備もしなくちゃいけないなぁ・・・・。

ポチっとゆたしく♪
なかなかのサイズになってくれました。
天ぷらにしたいところですが、揚げ物をしたくないので炒め物にしようかな。
最近涼しくなってきたのはよいのですが、どうも虫の量が増えてきた・・・。
クウシンサイがやられ始めました。
これからは虫との戦いになります!
そろそろ冬野菜の準備もしなくちゃいけないなぁ・・・・。

ポチっとゆたしく♪
2008年09月02日
オクラ
今日は5日ぶりに畑に行きました。
前回はつぼみだったオクラが今日はでかでかオクラとなっていました!
食べれるかな?と思いつつ持って帰ってきました。

私の手(指みぢかい・・・。)と比べても手よりも大きい!!
でもゆがいて食べてみると柔らかいし全然OK
丸オクラはとげとげも少ないし、かたくならないからいいですよ~♪
万願寺とうがらしも収穫したのですが、職場の方へあげてきました。
ちょっと涼しくなったせいか、どれも実付きがよくなってきたようです。
シカクマメもそろそろかな~。

ポチっとゆたしく♪
前回はつぼみだったオクラが今日はでかでかオクラとなっていました!
食べれるかな?と思いつつ持って帰ってきました。
私の手(指みぢかい・・・。)と比べても手よりも大きい!!
でもゆがいて食べてみると柔らかいし全然OK

丸オクラはとげとげも少ないし、かたくならないからいいですよ~♪
万願寺とうがらしも収穫したのですが、職場の方へあげてきました。
ちょっと涼しくなったせいか、どれも実付きがよくなってきたようです。
シカクマメもそろそろかな~。

ポチっとゆたしく♪
2008年08月26日
かわいい~♪
オクラの花が次々に咲いています。
野菜の花では一番好きな花ですね~♪
こちらはシカクマメ。
なかなか実がつかなかったのですが、最近花がどんどん咲きはじめ、やっと実がついてきました!
早く食べたいな~。

ポチっとゆたしく♪
2008年08月07日
でかっ!!
最近はおくらの成長がほんと早くてびっくりです。

1枚のはっぱがこんなにでかい~!
おくらもどんどん実になっています。

今度は花の写真がとりたいな~。
おくらの花って大好きなんです♪
こちらは万願寺とうがらしの花。

こちらもなかなかかわいいです。
日当たりが良すぎるようなので、西側に寒冷紗をかけてあげました。
まだまだ頑張ってよ~!!

ポチっとゆたしく♪
1枚のはっぱがこんなにでかい~!
おくらもどんどん実になっています。
今度は花の写真がとりたいな~。
おくらの花って大好きなんです♪
こちらは万願寺とうがらしの花。
こちらもなかなかかわいいです。
日当たりが良すぎるようなので、西側に寒冷紗をかけてあげました。
まだまだ頑張ってよ~!!

ポチっとゆたしく♪