2007年10月03日
発芽しました
今日はホウレンソウの種蒔きをしました。
それとカブと水菜が発芽。
アブラナ科の野菜は発芽が早いです。
写真はカブ。わかりにくい?

ラディッシュは去年の種なのですが、今のとこまだ発芽はみられず・・・。
頑張って~~!!
それとカブと水菜が発芽。
アブラナ科の野菜は発芽が早いです。
写真はカブ。わかりにくい?
ラディッシュは去年の種なのですが、今のとこまだ発芽はみられず・・・。
頑張って~~!!
2007年10月03日
2007年10月03日
終了!
この夏はかなりの猛暑だったので、かわいそうにセントポーリアが逝ってしまいまいした・・・

暑さにも寒さにも弱いこのコには耐えられなかったのでしょう。
でも一度はきれいなお花を咲かせてくれて、ありがとう♪
2007年09月29日
種まき
今日はお仕事は休みだったのですが、種まきのため畑仕事に行ってきました。
現在の畑の様子です。
まだ奥のスペースは耕せていません。(汗)
奥には玉ねぎとあと何種類かを植える予定。
ニラは以前ここで野菜を育ててた方が植えていらっしゃったようで、勝手に生えてきました。
ありがたや・・・。
2007年09月27日
苗もらったど~!!
今日は初めて畑に苗を植えました。
ブロッコリーの苗です。
今朝資材屋さんに行って土などのお買いものをしたのですが、その時にブロッコリーの苗を買おうかどうしようか迷ったんです。
でもなんとなく今日はやめようと思って職場にいったら、なんと!
苗をくださるというお言葉・・・。
何か感が働いたのでしょうね~。
まだ完全に準備できてない畑ではありますが、早く植え付けないといけないのでとりあえずの状態で植えています。
あとはちゃんと根付いてくれますように・・・

2007年09月25日
マルチ用
畑のお隣に田んぼがあります。
数日前に稲刈りが終わり、藁が全面に敷き詰めた状態になっていました。

冬野菜を育てる時に使うマルチ用の藁を少しわけていただきました。

できるだけゴミにならないものを使って野菜を育てていきたいですね。
数日前に稲刈りが終わり、藁が全面に敷き詰めた状態になっていました。
冬野菜を育てる時に使うマルチ用の藁を少しわけていただきました。
できるだけゴミにならないものを使って野菜を育てていきたいですね。
2007年09月25日
2007年09月25日
2007年09月23日
まだまだ
バジルもだいぶ成長してきましたが、まだペーストにできるほどではないな~。
もう少し摘芯していかなくては。
最近暑いせいか、少し虫がついてるのが心配。
頑張って払い落しています。
私の大事な食糧なのだ~~!!!

2007年09月23日
新芽
先日ローズマリーの枝先をカットしてあげてたのですが、脇からどんどん枝を広げて伸びています。
穂先の白っぽいところは新芽ですね。
まだまだ小さいローズマリーですが、もっと大きな木になるように育てていきたいと思います。
そのうち畑に移して育てようかな?
2007年09月22日
あと少し
畑の草取りが一部完了です。
このスペースに畝を3つ作る予定。
一番手前は苦土石灰を入れたので、来週堆肥を入れます。
奥の二つには堆肥と草木灰をすきこみます。
こんな感じ。
ここ数日猛暑日へと戻ったので、かなり汗だく作業・・・。疲れた。
でも次のステップが見えてきた!
ということで種も準備しています。
新しく買ったものと、前から持ってたもの。
あとは苗で揃えます。
2007年09月08日
片付け&準備
今日は久々のお休みなので、ベランダのお片付けです。
結局復活とはいかなかったトマトやあまり花が続かなかったマリーゴールドも終了です。

また土をきれいにして、次のものを植えたいと思います。
ということで、種まきと挿し穂をしました。

ビオラとコモンセージの種と、レモンマリーゴールド(もらいもの)の挿し穂です。
さて、うまくいくでしょうか?
結局復活とはいかなかったトマトやあまり花が続かなかったマリーゴールドも終了です。
また土をきれいにして、次のものを植えたいと思います。
ということで、種まきと挿し穂をしました。
ビオラとコモンセージの種と、レモンマリーゴールド(もらいもの)の挿し穂です。
さて、うまくいくでしょうか?
2007年09月07日
今日から
メインブログには書いたのですが、最近ハーブ屋さんで仕事(副業)を始めました。
そして、そこで少しのスペースですが、自分の畑スペースを貸してもらえることになりました~♪
前々から欲しかった畑をやっと借りれました!
ただすごい状態・・・。

こんな感じで草ぼーぼー。
しかしここも自分の手で開拓せねば!
ということでとにかく草刈です。

草てんこもり。
これも枯れさせて、畑にすきこむ予定です。

あと少しで刈り終わるかな?
そして、そこで少しのスペースですが、自分の畑スペースを貸してもらえることになりました~♪
前々から欲しかった畑をやっと借りれました!
ただすごい状態・・・。
こんな感じで草ぼーぼー。

しかしここも自分の手で開拓せねば!
ということでとにかく草刈です。
草てんこもり。
これも枯れさせて、畑にすきこむ予定です。
あと少しで刈り終わるかな?
2007年09月06日
うまい!
今日の夕食は自家製バジルを使いました♪
といってもペーストはいただきものなんですけどね。
乗せてるバジルはうちのバジルの摘芯したところ。
これから株を大きくしていきます。
その後には自家製ペーストを作らねば!!
といってもペーストはいただきものなんですけどね。
乗せてるバジルはうちのバジルの摘芯したところ。
これから株を大きくしていきます。
その後には自家製ペーストを作らねば!!
2007年09月06日
2007年08月30日
どんどん咲きます♪
かなり大きくなった千日紅。
このコが一番ベランダで元気に成長しています。
花は小ぶりですが、よくよくみるとカワイイんです♪
色も鮮やかで、洗面所にちょっと飾ってみました。
花があるといいですね

2007年08月30日
2007年08月28日
2007年08月28日
収穫・・・
といっても結局こんだけ~~!!
でも食べられたからまあいっか。
ちゃんと美味しかったし。
やはりうちのベランダでは無理ということがよくわかりました。
今度はもっとよい環境で育ててあげるからね~!
2007年08月19日
やっと
買った時のポリポットのまま放置していたのですが、鉢に植えてあげました。
遅くなってごめんね・・・。
植えかえてあげる鉢がなかったのですが、かわいそうなことにグレコマさんが暑さのために逝ってしまったのです。

ということで、グレコマのあとにニオイスミレを植えたのでした。
大きくなってね~♪